サジーってフルーツがあるのをご存知ですか?
栄養豊富なことから注目されているフルーツなんですが、フルーツといってもかなり酸っぱく、フィンランドではジャム・パイ・果実酒などに利用されてきたようです。
私の母が最近ハマってまして、サジーがいかにすごいかということをよく聞かされるのでついにお試し品を頼んでしまいました^^;
お味などなどレポしていきますね。
詳しくはこちら【送料無料】黄酸汁 豊潤サジートライアル(10日分/300ml)
サジーって?
日本ではサジーが通名ですが、英語でシーバックソーンというらしいです。
日本には自生していないけれどユーラシア大陸の主に北部全体に分布していて、寒さ・塩・乾燥に強いとか。
うーん、寒さ・塩・乾燥に強い植物ってなかなかないですよね。実は結構すごい植物じゃないの?と思いました。
↑だいぶ厳しそうな環境ですよね。。。それなのにこんなにたくさん実をつけて偉いわね~とお母さんみたいな気持ちになっちゃったり^^;
実の色はキレイなオレンジ色ですね。
サジーに限らず、厳しい環境で育った植物って栄養豊富なことが多いですよね。
ちなみにトマトやメロンも水が少ない厳しい環境で育てると甘くなるそうですよ♪
全成分はこちら。サジー以外は甘味料(ステビア)だけで、本当にほぼ100%のサジージュースということが分かりますね。
飲んでみました
飲み方ですが1日の摂取目安は30~60ccで、1回10cc程度に分けて飲むといいそうです。
とはいってもあくまでも目安で、サジージュースは薬ではなく果物のジュースなので、自分の体調などに合わせて調節していいそうです^^
こちらがサジージュースです↓。「黄酸汁」と謳ってるだけあって、確かにバッチリ黄色ですね(このコップは付属品としてついてきます)。
実は飲む前から気になってたんですが、商品のパッケージとかリーフレットに「酸味が強い」ということがあちこちに書かれてましてすっかりビビッてしまっていました。
こんなに書いてあるんだから、さぞかし酸っぱいんだろう、と^^;
酸味について
で、飲んでみましたけど。。。うん、確かに酸っぱいです。かなり酸っぱい。
酸っぱいのは間違いないんだけど、私はかなり覚悟して飲んだせいか、少し拍子抜けしたというか「飲むのがつらいほど酸っぱいかと思ったらそうでもないな」という感じでした。
あとステビアで適度に甘みをつけてあるので、ステビアの助けもあって味自体は結構すっきり飲めます。
私の場合、「きっと酸っぱいぞ~、酸っぱいぞ~」とビビッてたのがよかったのかもしれません。
逆に何の前情報もなく、いきなり飲んだらビックリすると思います^^;
香りについて
サジーは酸っぱさの方がフォーカスされがちですけど、私は香りの方が好みが分かれるかなと思いました。
最初にサジージュースに鼻を近づけると、酸っぱさを予感させる柑橘系を思わせる香りがします。イイ香りです^^
ただし飲むと漢方薬っぽい香りに近くなるので、人によっては薬っぽい印象を持つかもしれません。
サジー自体の渋みも若干ですがありますしね。
味の感想
トータル的な味の感想ですが、飲みやすいかと聞かれたら飲みにくい方に入ると思います。
ただ、この辺が言葉だけの表現では難しいところなのですが、一言でいうなら慣れかなという気がしますね。まずいわけではないので。
体調の良い時なら美味しく、悪い時なら飲むのがちょっとツラく感じるという気がします。
例えが変ですけど、体調に大きく左右される味という点ではビールと似てるかも^^;
自分に渇を入れたいときとか、「よしっ。やるぞ!」という気持ちになりたいとき飲むといいかなと思いました。
逆にあまりにも弱ってるときはストレートで飲まない方がいいかもしれません^^;
その辺は自己判断でお願いしますm(_ _”m)
牛乳で割ってみました
サジージュースはヨーグルトやアイスクリームにかけたり、ソーダや他のジュースで割ったりなどいろいろ楽しみ方があるようなので、今回は手っ取り早く牛乳で割ってみました。
混ぜた瞬間、どろっとしてきました。サジーは強い酸なので、チーズを作るときと同じ現象が起きたんでしょう。
チーズを作るとき、牛乳を温めてレモン汁を入れたりしますよね。味はかなりマイルドになり、「飲むヨーグルト」感覚で美味しく頂けました♪
先ほど「体調が悪いときはストレートで飲むのは避けた方がいいかも」と書きましたが、牛乳で割ると圧倒的に飲みやすくなるのでおススメですよ^^
そのまま飲むなら10ccを1日3回に分けて飲むのがベスト
リーフレットに勧めてある飲み方なんですけど、10ccを1日3回飲むというのはストレートで飲む場合、いい方法だと思います。
なぜなら、10ccを超えてくるとストレートで飲むのはきつくなってくるから^^;
美味しく飲める量が10cc程度ということですね。ビールは1杯目が一番美味しいのと一緒ですね(違うって^^;)。
ネットの口コミを見ると「すきっ腹に飲むと強い酸でお腹がキューっとなる」という人もいるようですから、あまり大量に飲まないようにした方がよさそうです。
あと、個人的に気になるのが歯への影響ですね。強い酸は歯を溶かしてしまうので、ストレートで飲んだら口をゆすいだ方がいいかもです。
サジーへの愛がすごい
ちなみに今回注文したお試しサジージュースには、社長のサジーへの愛を詰め込んだお手紙やリーフレットがついてきます。
リーフレットがこれまた結構しっかりした冊子です。。。
こういう販促物って結構ペナペナしたものが多いんですけど、かなりしっかりしたリーフレットなので、飲みながら楽しく読ませていただきました。
母はすっかりハマっているので、私もしばらく飲んでみようと思います。
気になる方はチェックしてみてくださいね♪