美容断食って聞いたことありますか?
私はテレビでちょっと耳にしたことがある程度なんですけど、「お肌は排泄機関」ととらえる美容家やお医者さんはいるそうですね。
先日、美容断食についていろいろ調べてましたら美容断食を意識したkooというコスメブランドがあるということを知りまして。
トライアルセットを試してみました^^
詳しくはこちら【Kooミニボトルセット】
koo(クウ)の美容断食というコンセプト
エステティシャンの宮本洋子さんが、かつて何を塗っても(高級な化粧品を使っても)肌トラブルに悩まされていたときに「夜は何もつけず、朝に美容液をつける」
というケアをしたところ、肌トラブルが解決したということから出発したスキンケアだそう。
日中にメイクや紫外線で負担がかかってる分、夜は何もつけないことで老廃物などの排出を邪魔せず、肌を休ませるという発想のようですね。
トライアルセットには「美容断食とは?」という説明からトライアルセットの使い方まで丁寧に書かれたリーフレットが入ってました。
koo(クウ)って?
ミラクルクレンジング
私が購入したトライアルはミラクルクレンジングとヨーロピアンセラウォーターの2本立て。
どちらも夜の美容断食を意識して、肌に負担をかけないよう開発されているそう。
ミラクルクレンジングは通常のクレンジングなら25~30%の洗浄成分が含まれているところを9.5%に抑え、『40日間の熟成の工程』をおくことでしっかり洗浄できるように開発しているとのこと。
洗浄成分を抑えることと洗浄能力をキープすることの両立は大変そうですね。。。
全成分はこちら。
ヨーロピアンセラウォーター
次は化粧水です。このヨーロピアンセラウォーターが私としてはかなり衝撃で、何と成分が水とハチミツだけという超シンプルな構成。
kooでは水にはかなりこだわりがあり5層にもわたって水をろ過して「良い水」で化粧品を作ることを意識しているようです。
その理由は、化粧品成分の80%が水でできているから。
そうなんですよね~。化粧品の成分表を見ると、大抵「水」が一番最初に書かれていることが多いです。
セラミドとか人気の成分に注目してしまって、結構見落としがちですけどね^^;
ちなみにハチミツは天然の保湿成分として古くから利用されています。
使ってみました
ミラクルクレンジング
まずはクレンジングから。
リキッドアイライナー・アイブロウ・口紅でテストしてみました。
ミラクルクレンジングを適量なじませて10秒ほどおきます。その後、指の腹をくるくるマッサージするように動かします。
だいぶ汚れが浮いてきましたね。
ぬるま湯ですすぎ、タオルドライしました。ちょっと口紅が残ってしまいましたね。
口紅以外はしっかり落ちましたね。愛用中のオルビスのリキッドクレンジングでも大体同じ結果です。
やはり口紅のような油分が強いコスメは多少残ってしまいますが、肌に負担をかけないベースメイクのクレンジングはこれでいいと思います。
なので今回のテストは私にとっては好ましい結果となりました^^
口紅やウォータープルーフマスカラなど、頑固なポイントメイクは専用のリムーバーで落とすことにして、お顔全体のクレンジングは低刺激なものがいいと思います♪
ヨーロピアンセラウォーター
次は化粧水(kooのリーフレットでは肌水と表現していました)ですね。
ワンプッシュでこれくらいです。
使用感については成分がお水とハチミツだけなので、この一瞬だけでは何ともいえません^^;
ちなみに香りなどは全くありませんし、サラッとして特徴的な使用感はありませんでした。
美容断食では、クレンジングの後はヨーロピアンセラウォーターだけで夜のお手入れを済ませるそうですから1か月程度継続しないと感想を書けませんね^^;
実は先日美容断食を3日間ほどやってみたのですが、今は冬なので乾燥がひどく。。。
結果が出る前に挫折してしまったのでした^^;
個人的には美容断食にトライするなら春~夏ではないかな、と思います。
冬場に美容断食に挑戦すると、お肌自体が分泌する油分で自己ケアできるようになるまでにお肌がボロボロになってしまうのでは…と心配しちゃいますね。
kooのクレンジングはかなり肌の負担を抑えて作られてると思いますし、春~夏まで待ってから挑戦してみようかなと思います^^
春夏に美容断食がうまくいけば、そのあとにやってくる冬を強くなったお肌で迎えられそうですよね。
美容断食、気になる方はチェックしてみてくださいね♪
詳しくはこちら【Kooミニボトルセット】